ABOUT

ATTは電気通信大学、大妻女子大学、駒沢女子大学、日本女子大学、 日本女子体育大学、恵泉女学園大学、白百合女子大学、などのたくさんの大学から成り立っています。 普段の学生生活では知り合うことがなかなかできない他大学の友達がたくさんできます。

練習について

練習は月曜日から金曜日まで、基本的にコートはほぼ毎日使えます。
強制的な練習は一切ありません♪
なので自分の予定に合わせて
練習に来ることができます0(^-^)0

A~Dまでのレベルに分かれて練習するので
初心者から上級者まで楽しめちゃうよ!
どのコートにも先輩がコーチについて
優しく教えてくれるので、テニスが初めての人でも安心して練習ができます(`・∀・)b

また、ほかの大学のサークルと違って
ATTはコート代が一切かかりません(^^) イイネ!!

「でもテニスしたことないしー」って思ったそこの君!!
大学からテニスをはじめて強くなった人もいるので、
はじめての人も興味がある人も
是非一度遊びに来てください☆

QandA

Q. 男女比や各学年の人数が知りたいです
A. 3年生32人(男子18人、女子14人) 3年生48人(男子31人、女子17人)
で合計80人となっています
Q. テニスをするためには何が必要ですか?
A. 運動着、テニスシューズ、テニスラケットが必要です
貸し出し用のラケットは沢山ありますがシューズは用意してきてくれると助かります
更衣室があるので多摩グラで着替えられます

Q. 他のサークルと掛け持ちはできますか?
A. できます ギーク、アイセス、書道、写真、バトミントン、競技ダンス、水泳、○調
などと掛け持ちしている電通大生がいます 女子も掛け持ちしている人がたくさんいます

Q. お酒が全く飲めなくても大丈夫ですか?
A. 全く問題ありません うちの広報他何名かお酒が全く飲めない人がいるので
周りを見て飲めなさそうな人にお酒を薦めないで下さい 逆に飲みたがりもいるので
その人には冷たく接しないで一緒に盛り上がってあげて下さい

Q. サークルの参加率はどれくらいが多いですか?
A. 週1~2回の人が多いです
ほぼ毎日参加している人から1ヶ月以上参加していない人まで様々です
OB戦以外は自由参加となっていますが4月~の暖かい季節は参加する人が多く
11月~の寒くて暗くなるのが早い季節は参加する人が減る傾向にあります

Q. サークル内の連絡に何を使っていますか?
A. 基本的にはラインです イベントの出席確認にはらくらく連絡網というサービス
サークル内外へのお知らせはこのHPとtwitterを使っています

Q.現役、OBOGの区別を教えて下さい
A.1年生~3年生9月までが現役生それ以上になるとOBOGになります
ただしOB戦の時だけ5年生までが現役扱いになります

Q.代持ちについて教えて下さい
A.現在41代が代持ちになっています  2年生9月頃から3年生9月頃までの一年間が代持ちの期間です
代持ちは定期練のコーチや各役職(会長など)の様々な仕事があります

Q.テニス道具をどこで買っていますか?
A.トキワスポーツを利用することが多いです 各代のアップや普段使っているボールはトキワスポーツで購入しています ATTのメンバーズカードで割引も受けられます

Q.コートマナーってなんですか?
A.コートマナーとは、テニスをする上で必用なルール(マナー)です。 ゲーム、試合をするにあたってマナーを守ることは当然であって テニスのマナーをやぶることは試合を壊すことさえあるのです。
基本的なコートマナーは先輩が教えてくれるので安心してください。 また、ATTメンバーのコート使用ルール等はこちらを参照してください。
Q. ATTって何の略?
A. Advantage Tennis Team アドバンテージテニスチームの略です
ATTと呼ぶことが多いですがアドバンテージ、電通大アドバンテージもたまに使います

Q. アフターって何ですか?
A. テニスの後にする食事会のことです 4月~GW前後まで行われるもので
場所は主に馬車道やバーミヤンなどのファミレスです
アフターだけの参加は原則認めていません テニスだけの参加はOK

Q. 1男(いちだん)1女(いちじょ)とかって何ですか?
A. 一年生男子、一年生女子を略してこう呼びます 2男2女3男3女も同様に呼びます

Q. 食当って何ですか?
A. 食事当番の略です 合宿では食事の10分前に食当の班は食堂に集合し準備をします 片付けもあります

Q. ボッパって何ですか?
A. ボールパーソンの略です試合をする時コートとコートの間の壁際に立ちボールが飛んできたら試合中の選手に渡す役です

Q. 副審ってなんですか?
A. 試合の時の二人目の審判です 主審の反対側に立ちジャッジをします

Q. 四役ってなんですか?
A. 役職の中でも特に責任が重い会長、副会長、ヘッド、会計の4つの役を指します